なにげメモ
おばあちゃんの所に明日持って行くお土産を探しに
会社の近くの和菓子屋さんへ

そしたら既に初夏を思わせる
涼しげで粋なお菓子を発見しました

名前は「博多山笠 水しぶき」

包装紙は冷泉町の法被と
赤手拭イメージでデザインされてるみたいです
そして化粧箱に手ぬぐい!素敵です

ちなみに、博多では手ぬぐいの事を“手のごい”と言うそうです。
和菓子屋の店員さんが何回も“手のごい”って言ってたので
調べてみたらそーゆーことなんですね〜

知らんかったぁ〜
肝心の中身はレモン味の
泡雪と寒天の2種類を乾燥させた乾菓子です。
泡雪と寒天の2種類を乾燥させた乾菓子です。
味見させて頂いたら、
新食感が面白くて
爽やかなレモン味で美味しかったです

駄菓子みたいな和菓子でした

乾菓子なので日持ちもするし
博多のお土産にオススメで〜す

そして今日改めて思ったのが
特にお土産屋さん等は
こんなラッピングの付加価値ってホント大事ですね

オシャレなパッケージだと、
少しお高めでも買っちゃいます



販売する人も自信を持ってオススメできるし、
購入する人も、もらう人も嬉しくなれるって素敵です

付加価値を付ける仕事をする者としては
もっと洒落た提案が出来るようにならなくては

こんばんわ!Mr.TOKYOです。
先日、ものすご〜くいいサイトを見つけました。
「復興の狼煙」ポスタープロジェクト
涙が止まりません(T_T)
これ以上の個人的な感想や解説は一切不要かと思います!
ぜひ!見て下さい!
そして、広告の原点 ”伝える” の輪をさらに広げましょう!
大きくなくていい!
自分にできることを!
解決出来ない問題はない!
そう信じ、私も募金や献血(初)、物資支援をしております。
3月に参加した物資支援活動の様子です。
(私は家にあった福岡産のお米を届けました!)
3月に参加した物資支援活動の様子です。
(私は家にあった福岡産のお米を届けました!)
年始めに掲げた今年の目標覚えてます?
先月ちゃんとやりましたよ
しゃきょー
しかも、ちゃんと写経用の筆買って

それでは写経の作法を書きますと

どーです、
なかなかでしょ〜
ってこれ、
実は何枚かは下絵があるんですぅ〜
へへっ
でも、写経する事で少し心が洗われた気がします。
ちゃんと続けて
下絵なしでも綺麗に書けるようになりたいな
今月もあと1週間になってしまった
週末書きます
先月ちゃんとやりましたよ

しゃきょー

しかも、ちゃんと写経用の筆買って


それでは写経の作法を書きますと

1 手を洗い、口をすすぎ、身を清める。
2 室内を整理し、お香を焚く。
3 合掌礼拝をします。
4 無我の境地に入り、至心に写経します。
という事なので、わたくしも
手を洗い、口をすすぎ、ばたばたっと部屋を片付けて
お香を焚いて黙想してみました。
修行不足の為、無我の境地に入る事はムリでしたが

なんとか2時間半くらいで書き上げました。
という事なので、わたくしも
手を洗い、口をすすぎ、ばたばたっと部屋を片付けて
お香を焚いて黙想してみました。
修行不足の為、無我の境地に入る事はムリでしたが


なんとか2時間半くらいで書き上げました。

どーです、
なかなかでしょ〜

ってこれ、
実は何枚かは下絵があるんですぅ〜

でも、写経する事で少し心が洗われた気がします。
ちゃんと続けて
下絵なしでも綺麗に書けるようになりたいな

今月もあと1週間になってしまった

週末書きます

今日は、十日恵比須の最終日

(当たるかな〜)って多少ドキドキしてたのですが、
前厄効果のおかげか、御金蔵という不明な箱を渡されました
中身が気になって明けてみたら
金色の恵比須様が
キラ〜ン


なかなかの存在感
鯛もそろばんも持ってらっしゃいます
それから、頼まれモノのお守りを買おうとお店に行って
巫女さんの前で社長とお守りについて話してると、
「全般的に効くお守りが欲しい....」という会話を聞かれてて
巫女さんに真顔で
「全般的に効くお守りはこちらです」って
普通に言われちゃた
「全般的に効くって〜」風邪薬じゃないんだから〜
そして噂の全般的に効くお守りはコレ↓

お守りの中には2つの・・・・が入っているそうで〜
・・・恵比須様となんだっけ
忘れちゃいましたが、喜んでもらえました
『いいことがありますように〜
』
十日恵比須は毎年恒例行事にしたいですね

わたくし、学生時代に
ただのお祭りと勘違いして、友達とのこのこ遊びに行ったのを最後に
今年、初めてちゃんと商売繁盛をお祈りに
社長にくっついて行って参りました


お祈りして流れに任せて移動していると、
いつの間にか順番が回ってきて、社長がクジを引いたモノと思い、
そのまま通り過ぎようとしていたら
二人とも引いて無くて、慌てて
いつの間にか順番が回ってきて、社長がクジを引いたモノと思い、
そのまま通り過ぎようとしていたら
二人とも引いて無くて、慌てて
僭越ながら前厄のわたくしが福引きを引かせて頂くことに
前の人達が「大当たり〜」とかなりの確率で言われていたので
(当たるかな〜)って多少ドキドキしてたのですが、
前厄効果のおかげか、御金蔵という不明な箱を渡されました

中身が気になって明けてみたら
金色の恵比須様が




なかなかの存在感

鯛もそろばんも持ってらっしゃいます

それから、頼まれモノのお守りを買おうとお店に行って
巫女さんの前で社長とお守りについて話してると、
「全般的に効くお守りが欲しい....」という会話を聞かれてて
巫女さんに真顔で
「全般的に効くお守りはこちらです」って
普通に言われちゃた

「全般的に効くって〜」風邪薬じゃないんだから〜

そして噂の全般的に効くお守りはコレ↓

お守りの中には2つの・・・・が入っているそうで〜
・・・恵比須様となんだっけ

忘れちゃいましたが、喜んでもらえました

『いいことがありますように〜

十日恵比須は毎年恒例行事にしたいですね

大変遅くなりましたが...
明けましておめでとうございます
ブログはボチボチの更新ですが、
今年も何卒、メディアーツをよろしくお願いいたします
今年は「書き初め」書きました

ちなみに、「書き初め」って
年が明けて初めて毛筆で書や絵をかく行事の事で
1月2日に行われるようです。
(遅すぎました〜
)
筆文字って風情があっていいですよね
それぞれが今年一年の抱負や目標を
文字に表すことで大変気が引き締まります
そして、ここで勝手に
私の抱負と目標を発表しまーす
まずは、書き初めで「実践躬行」と書いたように
高い目標を掲げ、それに向かって口先だけにならず
行動する事
そして「磨」
これは、仕事面での技術を磨くのはもちろんのこと
女性としての美
は絶対で、
あと、昨年口だけで終わった、
「油絵1枚」「絵本1冊」「写経を月1回」を実行する
ここに書いてしまったからには、やるしかないです
がんばろ〜
明けましておめでとうございます

ブログはボチボチの更新ですが、
今年も何卒、メディアーツをよろしくお願いいたします

今年は「書き初め」書きました


ちなみに、「書き初め」って
年が明けて初めて毛筆で書や絵をかく行事の事で
1月2日に行われるようです。
(遅すぎました〜

筆文字って風情があっていいですよね

それぞれが今年一年の抱負や目標を
文字に表すことで大変気が引き締まります

そして、ここで勝手に
私の抱負と目標を発表しまーす

まずは、書き初めで「実践躬行」と書いたように
高い目標を掲げ、それに向かって口先だけにならず
行動する事

そして「磨」
これは、仕事面での技術を磨くのはもちろんのこと
女性としての美

あと、昨年口だけで終わった、
「油絵1枚」「絵本1冊」「写経を月1回」を実行する

ここに書いてしまったからには、やるしかないです

がんばろ〜

お久しぶり更新が続きます。
随分過ごしやすくなりましたが、スタッフ皆、
日々バタバタと、デザイン&営業、悩みながらもありがたく
楽しく働いております。
さて、一番最後にやっとiPhoneを手にしたmokiですが、
私もお気に入りアプリをご紹介。
webでもありますが(http://new.myfonts.com/WhatTheFont/)「WhatTheFont for iPhone」デス。
印刷物にのってある自分がいいなと思ったフォントを
カメラで撮ってアップロードすると、
書体を教えてくれるというもの。
しかも無料
さてさて、まだまだ、これからが頑張り時。
年末〜来年に向けて、体調に気をつけていきたいと思います!
そういえば、もうすぐインフルエンザの予防接種を受けなきゃですね
(社内では恒例)
写真は関係なくて申し訳ないですが、
先日おじゃました老舗な喫茶店「白樺」にて。
残念ながら最後の営業日でした。
私の周りにも惜しい声が沢山ありました。
40年間、本当にお疲れ様でした。

随分過ごしやすくなりましたが、スタッフ皆、
日々バタバタと、デザイン&営業、悩みながらもありがたく
楽しく働いております。
さて、一番最後にやっとiPhoneを手にしたmokiですが、
私もお気に入りアプリをご紹介。
webでもありますが(http://new.myfonts.com/WhatTheFont/)「WhatTheFont for iPhone」デス。
印刷物にのってある自分がいいなと思ったフォントを
カメラで撮ってアップロードすると、
書体を教えてくれるというもの。
しかも無料

さてさて、まだまだ、これからが頑張り時。
年末〜来年に向けて、体調に気をつけていきたいと思います!
そういえば、もうすぐインフルエンザの予防接種を受けなきゃですね

写真は関係なくて申し訳ないですが、
先日おじゃました老舗な喫茶店「白樺」にて。
残念ながら最後の営業日でした。
私の周りにも惜しい声が沢山ありました。
40年間、本当にお疲れ様でした。

わたくし先日、ついに
☆0歳になりましたー

社内で、毎年恒例のプチお誕生日会をしてもらい、
TRさん行きつけの焼鳥屋の大将が作ってくれた
濃厚で大きなチーズケーキ
と

焼鳥屋の大将→チーズケーキ・・・って
ん!?って思ったけど
ホントはお店のデザートで出されているのを
美味しいからという事で
TRさんが頼み込んでホールで買ってきてくれたみたいです

手作りのとっても美味しいチーズケーキでした

大将さんありがとうございます

みなさんお忙しい中、
本当に有り難うございました
そして、以前一日1枚絵を描くというのを3ヶ月で止めてしまったのを
今年の誕生日からまた始めることにしました。
一年で365枚
たいした絵は描いてないけど

たいした絵は描いてないけど
その内、プチ個展かグループ展をまたしたいな〜

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
Twitter
業務に関するご質問に回答します。お得情報も発信中!
お問い合わせ
記事検索
QRコード
日本全国対応
北海道,青森,岩手,秋田,宮城,山形,福島,東京,神奈川,埼玉県,千葉,茨城,群馬,栃木,愛知,静岡,三重,岐阜,新潟,長野,山梨,石川,富山, 福井,大阪,京都,奈良,兵庫,滋賀,和歌山,岡山,広島,鳥取,山口,島根,愛媛, 徳島,高知,香川,福岡,佐賀,長崎,大分,熊本,宮崎,鹿児島,沖縄
タグクラウド
- DIY
- DM
- GoGo!ハイク
- SUP
- お惣菜
- お惣菜屋
- がね屋
- すけるくん
- ねりせっけん
- ほく菜
- アクセサリー
- アンティーク
- イカ活き造り
- イカ丸
- イタリアン
- イベント
- ウォーキング
- エアープランツ
- エッチング
- オイルステイン
- オリジナル年賀状
- カッティングシート
- カツオのタタキ
- キルティングバック
- サボテン
- シール
- ショップカード
- ステンレス製ネームプレート
- セロリの酢のもの
- チラシ
- デザイン
- デリホタリア
- ネイルサロン
- ピアス
- フレーム
- フレンチ
- ブッフェ
- プライザー
- プレゼント
- ヘアライン仕上げ
- ホームページ
- ホームページリニューアル
- ホワイトデー
- ポスター
- ポリカーボネート
- メニューブック
- リニューアル
- ルモンド・ガーデン
- ロゴマーク
- 逢初
- 移転
- 芋焼酎のもろみエキス
- 印刷
- 奥之宮八社めぐり
- 温泉
- 価格変更
- 夏
- 会社案内
- 会席
- 海
- 宮地嶽神社
- 蛍
- 警固
- 呼子
- 山笠
- 七ツ釜
- 写真
- 手作り
- 十日恵比須
- 出力
- 春
- 初鰹
- 新年の挨拶
- 星空
- 節分祭
- 千石の郷
- 川
- 線香花火
- 増税
- 卒業制作
- 鯛茶漬け
- 大丸
- 大型DM
- 大当たり
- 大判ハガキ
- 通販
- 天拝の郷
- 電照看板
- 塗膜剥がし剤
- 年賀状印刷
- 博多
- 福岡
- 福岡市天神
- 福津市納涼花火大会
- 泡立てネット台紙
- 万両箱
- 名刺
- 木製フレーム
- 老人ホーム
- 傳

デザイン ブログランキングへ