今年も年賀状印刷サービスがはじまりました
まだまだ年賀状印刷なんて早いよな…と思っていたら
「いつの間にかにもう年末!!年賀状どうしよう〜
」
となってる方はいらっしゃいませんか??
今ならweb申込限定の早期割引
&特典
もありますよ〜!!
11月末までのお得な割引ですので、
是非チェックしてみてくださいね
詳しくはこちら→http://nenga.mediartz.co.jp
個人様はもちろん、
会社やお店など完全オリジナル制作も行ってます

お気軽にお問い合わせください


まだまだ年賀状印刷なんて早いよな…と思っていたら

「いつの間にかにもう年末!!年賀状どうしよう〜

となってる方はいらっしゃいませんか??
今ならweb申込限定の早期割引


もありますよ〜!!
11月末までのお得な割引ですので、
是非チェックしてみてくださいね

詳しくはこちら→http://nenga.mediartz.co.jp
個人様はもちろん、
会社やお店など完全オリジナル制作も行ってます


お気軽にお問い合わせください


気が付けば秋も終わりそうな気配が・・・
10年くらい前に購入後

大まか塗装が取れたあと
サンダーをお借りして全面削り上げました

10年くらい前に購入後
ずーっと色が気に入らなかった机を
アンティーク調にするために
今年の夏、遂に手を付けてしまいました


が、完成まで本当に長い道のりで
素人が家具の色替えをするには
あまりにも勉強不足でした

私も人のブログを参考に
ようやく完成までたどり着いたように
いつか誰かの参考になればと
その一部始終をまとめたいと思います
まず、散々ネットで調べて
今の塗装をヤスリがけして、
塗料を塗るようにと記載されているにもかかわらず
手間を惜しんで、そのまま塗料を塗りました
それ自体は今回は問題なかったのですが・・・
結果、ヤスリがけ以前の問題で
アンティーク調とはほど遠い
チョコレートの固まりのような机に・・・
何かが大幅に違う

散々迷って、
遂にDIYスイッチが入ってしまい
2層になった塗装を剥がすことに

いろいろ調べた結果
サンデーペイントの「塗膜剥がし剤」という画期的な液体を発見

これは、塗料を溶かしてヘラで削り取るタイプなので
大まか塗装が取れたあと
サンダーをお借りして全面削り上げました

すると、見事なパーティクルボードが出現

安い机だったのでこれは想定内...

で、ここまでは結局振り出しに戻っただけで
これからがスタートなのです。。。
まず、塗料は木の質感をいかすために「オイルステイン」
木目に見えるように、ハケをわざとバサバサにして
同一方向に塗りました
ココまではかなりいい感じ

このままだと、オイルステインの色が
服に付いたり、持ちもよくないようなので
木材を保護する為にも
仕上げのニス又はワックスを塗るのですが
ココでニスをチョイスしてしまったのが最悪の展開に・・・

ニスを塗った直後はツヤツヤでキレ〜だったんですが
2、3分後
板から吹き出した大量の気泡で真っ白に
木目どころか、目も当てられない姿に・・・

キャー



もうこの机を諦めようかと思いました
でも、いくら趣味とはいえ
この安い机にいくら使ったと思ってるんだ
っと

自分に言い聞かせ、完全にニスが乾いた後に
一か八かで再度サンダーをかけてみました
するとどうでしょう

オイルステインは木に染み込む塗料なので
ニスの気泡部分だけ剥がして
色を残すことに成功しました

最終的に、布に付けて塗るジェルニスで全面を塗ったら
気泡は出ずにコーティングでき
この机は、散々な目にあった上
初ヤフオクで格安で手に入れた
本物のアンティークの椅子の方が立派すぎるという
かわいそうな結果になってしまったけど
初ヤフオクで格安で手に入れた
本物のアンティークの椅子の方が立派すぎるという
かわいそうな結果になってしまったけど
なんとか理想に近づけた愛着深い机になったのでよかった

台風で諦めかけてた先週末...
日頃の行いが良いおかげで、
良い天気の中、北海道旅行を満喫することができました

↑富田ファーム最高!
そこら中ラベンダーのいい香り

↑爽やかで甘すぎないラベンダーソフト

↑7月の夏休み前の早朝が人も少なく
天気なのに涼し〜い最高の季節♪

↑色彩の丘

↑見応えがあります

↑手前の彼女が一番美人(下っ歯出てるけど)

↑こうなると何の動物か分からん・・・

↑鼻からぶくぶくぶく〜

↑はいどーぞ、足の裏はこんなです

↑あ〜どっこいしょ〜
この着ぐるみバリ重っ

↑ちょっと休憩

↑テレビでよく見る例のアレ

日頃の行いが良いおかげで、
良い天気の中、北海道旅行を満喫することができました


↑富田ファーム最高!
そこら中ラベンダーのいい香り

↑爽やかで甘すぎないラベンダーソフト

↑7月の夏休み前の早朝が人も少なく
天気なのに涼し〜い最高の季節♪

↑色彩の丘

↑見応えがあります


↑手前の彼女が一番美人(下っ歯出てるけど)


↑こうなると何の動物か分からん・・・

↑鼻からぶくぶくぶく〜

↑はいどーぞ、足の裏はこんなです


↑あ〜どっこいしょ〜
この着ぐるみバリ重っ


↑ちょっと休憩


↑テレビでよく見る例のアレ


↑富良野の夜景

先日、フレンチレストランの
ルモンド・ガーデン様よりご依頼のフレーム入りポスターと
エレベータ用横型ポスターを納品させて頂きました。
いつも有り難うございます
↓決定したデザイン案

↓完成したフレーム入りポスター


↓エレベータ用横型ポスター

↓別店舗のエレベータ用横型ポスターも
制作させて頂きました

ルモンド・ガーデン様は
こだわりの熟成肉や私の大好きなフォアグラ、子羊のお料理など
美食が満載です

ルモンド・ガーデンのHPはこちら
ルモンド・ガーデン様よりご依頼のフレーム入りポスターと
エレベータ用横型ポスターを納品させて頂きました。
いつも有り難うございます

↓決定したデザイン案

↓完成したフレーム入りポスター


↓エレベータ用横型ポスター

↓別店舗のエレベータ用横型ポスターも
制作させて頂きました


ルモンド・ガーデン様は
こだわりの熟成肉や私の大好きなフォアグラ、子羊のお料理など
美食が満載です


ルモンド・ガーデンのHPはこちら
4月6日日曜日
吉塚の西林寺にて
4月8日のお釈迦さまのお誕生日をお祝いする
「はなまつり」に参加させて頂きました〜

入り口にはお釈迦様の像と白い象がお出迎え
なんと、お釈迦様の頭の上から甘茶をかける習わしとなっているそうです
知らなかった〜


Tねえさんが丁寧に何度も甘茶をそそがれておりました。

その他、消しゴムはんこ×仏教ユニットのライブパフォーマンス

華やかなちんどん屋さん

バイオリンの音色がとっても癒された
「baobab」さんのライブ

などなど楽しいイベントがイッパイで
私はフリーマーケットで
趣味で作ったの雑貨を販売させて頂きました


そう、先日のすけるくんは
この多肉植物に生まれ変わりました
ポカポカ陽気に楽しいイベント
最高に癒される1日でした
お釈迦様のお誕生日をお祝いする「はなまつり」
もっと全国的に広まればいいのにね
吉塚の西林寺にて
4月8日のお釈迦さまのお誕生日をお祝いする
「はなまつり」に参加させて頂きました〜


入り口にはお釈迦様の像と白い象がお出迎え
なんと、お釈迦様の頭の上から甘茶をかける習わしとなっているそうです

知らなかった〜


Tねえさんが丁寧に何度も甘茶をそそがれておりました。

その他、消しゴムはんこ×仏教ユニットのライブパフォーマンス

華やかなちんどん屋さん

バイオリンの音色がとっても癒された
「baobab」さんのライブ

などなど楽しいイベントがイッパイで
私はフリーマーケットで
趣味で作ったの雑貨を販売させて頂きました



そう、先日のすけるくんは
この多肉植物に生まれ変わりました

ポカポカ陽気に楽しいイベント
最高に癒される1日でした

お釈迦様のお誕生日をお祝いする「はなまつり」
もっと全国的に広まればいいのにね

カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
Twitter
業務に関するご質問に回答します。お得情報も発信中!
お問い合わせ
記事検索
QRコード
日本全国対応
北海道,青森,岩手,秋田,宮城,山形,福島,東京,神奈川,埼玉県,千葉,茨城,群馬,栃木,愛知,静岡,三重,岐阜,新潟,長野,山梨,石川,富山, 福井,大阪,京都,奈良,兵庫,滋賀,和歌山,岡山,広島,鳥取,山口,島根,愛媛, 徳島,高知,香川,福岡,佐賀,長崎,大分,熊本,宮崎,鹿児島,沖縄
タグクラウド
- DIY
- DM
- GoGo!ハイク
- SUP
- お惣菜
- お惣菜屋
- がね屋
- すけるくん
- ねりせっけん
- ほく菜
- アクセサリー
- アンティーク
- イカ活き造り
- イカ丸
- イタリアン
- イベント
- ウォーキング
- エアープランツ
- エッチング
- オイルステイン
- オリジナル年賀状
- カッティングシート
- カツオのタタキ
- キルティングバック
- サボテン
- シール
- ショップカード
- ステンレス製ネームプレート
- セロリの酢のもの
- チラシ
- デザイン
- デリホタリア
- ネイルサロン
- ピアス
- フレーム
- フレンチ
- ブッフェ
- プライザー
- プレゼント
- ヘアライン仕上げ
- ホームページ
- ホームページリニューアル
- ホワイトデー
- ポスター
- ポリカーボネート
- メニューブック
- リニューアル
- ルモンド・ガーデン
- ロゴマーク
- 逢初
- 移転
- 芋焼酎のもろみエキス
- 印刷
- 奥之宮八社めぐり
- 温泉
- 価格変更
- 夏
- 会社案内
- 会席
- 海
- 宮地嶽神社
- 蛍
- 警固
- 呼子
- 山笠
- 七ツ釜
- 写真
- 手作り
- 十日恵比須
- 出力
- 春
- 初鰹
- 新年の挨拶
- 星空
- 節分祭
- 千石の郷
- 川
- 線香花火
- 増税
- 卒業制作
- 鯛茶漬け
- 大丸
- 大型DM
- 大当たり
- 大判ハガキ
- 通販
- 天拝の郷
- 電照看板
- 塗膜剥がし剤
- 年賀状印刷
- 博多
- 福岡
- 福岡市天神
- 福津市納涼花火大会
- 泡立てネット台紙
- 万両箱
- 名刺
- 木製フレーム
- 老人ホーム
- 傳

デザイン ブログランキングへ