メディアーツスタッフブログ【DP-Plus】

福岡市中央区で、紙媒体の広告やwebサイトデザイン制作を中心に、
大型プリントの設備を使い、時には観覧車まで作っちゃう少し変わった会社です。
デザインのこと、プリントのこと、そして日々のプラスαを綴ります。

上品な仕上がりのトロマット印刷

知り合いのデザイナーの方からトロマット印刷のご依頼を頂きました。
IMG_0243



これ自転車競技?の応援用みたいなのですが、
(すいません、あまり詳しくないので。。)
海を渡りヨーロッパまで行ったそうです。

あまりの大きさに、2人で持つと
人が見えなくなっちゃいます。
IMG_0242



トロマットはポリエステル生地の横断幕やタペストリーにぴったりの素材で
布の質感がけっこう上品なので個人的にも好きな素材です。
応援の遠征に畳んで持っていっても折りしわがつきにくいのでいいですね。

お店の店内装飾などアイデア次第で
使い方もいろいろ、オススメです

駄菓子コーナーのディスプレイ

ショッピングセンターのお菓子売場のディスプレイを制作しました。
懐かしの「駄菓子コーナー」を演出したいとの要望をいただき
イラストで昭和の街並みを表現してます。

私の子供の頃は、まだ家の近所に駄菓子屋さんがあったけど
最近はすっかり消えてしまいましたね・・・
なんだか寂しいです

そんな大人も子供もワクワクするような
駄菓子コーナーになればとの思いを込めて描いて造った
写真6連発〜

dagashi_A

▲オート三輪と配達のお兄さん

dagashi_B

▲おもちゃいっぱいの駄菓子屋さん

dagashi_C

▲おばあちゃんの駄菓子屋さん

dagashi_G

▲お茶屋でお菓子をほおばるぷっくりクン

dagashi_D

▲バス待ちの学生さんとバス停

dagashi_I

▲ラムネ売りのお兄さんと兄弟

昭和な感じの雰囲気を売り場に広げようと、
ミニのぼりやバス停の時刻表、看板などを時代を感じるイラストにして
切り抜きパネル等で立体感が出るように工夫して作りました。

売り場に並べると背景がちゃんと繋がるようになってるんですよ

明るい昭和な雰囲気伝わりましたでしょうか?
お子様もコレを見て駄菓子に興味を持ってもらって
このお菓子売り場でいつもより楽しく買い物してもらえると
嬉しいな



手作り五月人形【part2】

で、で、できました
完成です。
0013


土台の階段部分は、会社の廃材のパネルをカットして作りました。
(裏側は不動産広告のポスターなのだ)
0014


サイドのシールは適当に和風にアレンジしてデザインしました。

んで緑色のフエルトを手芸屋さんで買ってきて貼り込んで
並べたら完成!

結構よくないですか
コレ!

花より、かめしずく

4月といえば、桜。桜と言えば花見

なんだか顔がほころぶ、嬉しい季節ですね。

ということで、土曜の仕事を終えてスタッフのみんなと
大変お世話になっている印刷会社さんと一緒に
西公園へ花見へ行ってきました!

といっても、この花見の季節、まだまだ夜は冷え込んでしまうので、
各自毛布持参(これ大事です)で迎えたのでした。

スタッフ大絶賛のおすすめの場所(※)で、始めたこの花見会。

「桜きれいだね〜」は、やっぱり最初だけ

社長持参の宮崎のおいしい焼酎「かめ雫」が無くなる無くなる

kame


お酒が進むとともに、
独自のゲーム(仕事がらみで頂いた、ハリーポッターの百味ビーンズのようなのを食べる)で
ヒートアップ。

スタッフleoちゃんの友人のセクシーなYちゃんたちや
FMラジオのパーソナリティをされている美人なUさんも参加していただき、
楽しい嬉しい会となりました!

ご参加、ありがとうございました!

最後に、トイレに行く度に崖をこえなければならなくて

(※)おすすめの場所は崖の下にありました。
これが酔っぱらうと恐怖の崖になるのです。)

四苦八苦しているmokiの手をひっぱり
「たすけちゃろう」と助けてくださった
ちょっと強面な男子さんの優しさに感動してしまいました。

でも、来年はできればもうちょっと穏やかな緩やかなところでお願いします

手作り五月人形【part1】

うちの一人息子のために
五月人形の用意が必要なのですが、
既製品はけっこう良い値段するので、
心を込めて作ろうと、
嫁がキットを通販で買ってきました

このキットが結構な上級向けで、
板・ひも・針金・厚紙など入ってますが、
必要な料をざっくり入れてあり、
まずはそれを寸法通りにカットするとこから始めます。

どうにか部品ができてきましたが、
ここまでで数十時間はかかってます
0012


黒い板は墨汁で塗らないといかんし、

この赤飯なんてゴム紐を細かく切って
木工用ボンドでくっつけていきます。
0011


作業中は幾度となく心が折れてきますが。
とりあえず4月中の完成を目指してがんばるぞ

ラーメンの作り方イラスト

今日は、ラーメンのパッケージデザインのご依頼を頂き
私は作り方のイラストを描かせて頂きました。

福岡なので、もちろんとんこつ

さ〜て、コレを見ながら
美味しいラーメンを作って下さいね

〈スープ〉
1.大きめの鍋にたっぷりのお水を入れお湯を沸かす 
100202_4


2.スープの入ったパックを沸騰した鍋に入れる
100202_1

グツグツ・・・
100202_2


4.温まったスープを丼にあける
100202_3


〈麺〉
1.出来ればスープと同時に、別の鍋にお湯を沸かす
100202_4


2.麺を湯がく
100202_5


3.しっかり水切り
100202_6


4.麺を丼に移し、お好みのトッピングを盛り付けて完成
100202_7


どーですか!
とっても簡単に美味しそうなラーメンが出来たでしょ
あ〜ラーメン食べたくなってきた〜

こんな感じの小さな挿絵から何でもイラスト描きますよ〜

フレンチなイラスト

今日は、あるデザインコンペ用のイラストを描かせて頂きました。
 
オシャレな感じで、とのご要望でしたので
フレンチな感じのイラスト&イラストマップにしました。
061017_01Mi
 
線幅の強弱を付け安くするため筆は使用せず、
割り箸の先をマイナスドライバーの様に平たく細めに削り、
墨汁を付けて描いております。
趣味で万年筆を使用して
このようなイラストを描いたりもしてます!
 061017_03Mi

↑ミュール
061017_04Mi
↑ニワトリ
 
等々・・・
何かお仕事のお役に立てる事がございましたら
お気軽にご連絡下さい!
月別アーカイブ
Twitter
業務に関するご質問に回答します。お得情報も発信中!
お問い合わせ

株式会社 メディアーツ

福岡市中央区天神4-8-25
NIKKO天神7F
TEL 092-738-3780
FAX 092-738-3781
www.mediartz.co.jp

E-mail:

サムネイルギャラリー
  • 沖縄旅行 〜宮古島編〜
  • 沖縄旅行 〜宮古島編〜
  • 沖縄旅行 〜宮古島編〜
  • 沖縄旅行 〜宮古島編〜
  • 沖縄旅行 〜宮古島編〜
  • 沖縄旅行 〜宮古島編〜
  • 沖縄旅行 〜宮古島編〜
  • 沖縄旅行 〜宮古島編〜
  • 沖縄旅行 〜宮古島編〜
  • 沖縄旅行 〜宮古島編〜
  • 沖縄旅行 〜沖縄本島編〜
  • 沖縄旅行 〜沖縄本島編〜
記事検索
QRコード
QRコード
日本全国対応
北海道,青森,岩手,秋田,宮城,山形,福島,東京,神奈川,埼玉県,千葉,茨城,群馬,栃木,愛知,静岡,三重,岐阜,新潟,長野,山梨,石川,富山, 福井,大阪,京都,奈良,兵庫,滋賀,和歌山,岡山,広島,鳥取,山口,島根,愛媛, 徳島,高知,香川,福岡,佐賀,長崎,大分,熊本,宮崎,鹿児島,沖縄

デザイン ブログランキングへ